BALI thorugh Media: 日本でも手に入るバリ: CD

1999.8.31 更新

日本でも手にはいる、Baliの音楽

〜CD〜

独断と偏見に満ち満ちた「★」とコメントつき!




かなり「★」デフレが起こっています。
あんなCDだされちゃ、どうしようもありません。

ガムラン (52)/ ケチャ (8)/ バロン (3)/ ジェゴグ (4)/ テクテカン・その他 (10)/ 環境音楽 (4)/ バリ人以外による演奏 (8)

◆お願い◆


●ガムラン

  1. 衝撃と絢爛のスーパーガムラン:★★★★★
    JVCワールドサウンズ, VICG-60171
    とうとう出ちゃいました。ヤマサリの新CD。
    これを聴くと、何を聴いても色褪せてしまいます。 もちろん、 日本公演で直に聴いたときのほうが、百倍もよかったけど、何か歴史の 転換点にたちあっているかのような感動と興奮とを感じます。1枚めのCD は、偉大なる通過点だったのだ、と実感。
    ダイナミックさはさすがゴンクビャール(炸裂するゴング)。しかし、ゴン クビャールでどうしてここまで繊細な表現ができる?と背筋が凍るような戦 慄をおぼえます。
    収録されているのはすべて器楽曲。チョコルダ・アリ氏の作曲あるいは編曲・ 演出による、プリアタンを代表する名曲になるだろう、と思われるものばか り。しかし、たとえば、「スガラ・ムンチャル(変幻する波の調べ)」を、 今のヤマサリ以外のどこのグループにひきこなすことができるでしょう。
    注:BGMには全く不向きです。

  2. 耽美と陶酔のガムラン:★★★★★
    JVCワールドサウンズ, VICG-5025
    それでも。
    なおかつ。
    ガムランCDから一枚だけ選べ、と言われたら、迷わずこれを選ぶ。
    数百年の歴史をもつ王宮のスマルプグリンガンの甘く哀しい音色が、ヒンズー寺院 の門前の音空間に豊かにひろがる。
    プリアタン村タガスのグヌン・ジャティの名演。曲のあいまに聴こえる虫の声。大 橋 力氏の録音。と文句のつけようのない名盤。
    ただひとつ難を言えば、CDであること!(本物に勝てるメディアはない)

  3. 轟鳴と炸裂のガムラン:★★★★☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5352
    もう語ることなし。きいてください、最大音量で。
    これぞゴンクビャール。炸裂です。

  4. 燦然と神秘のガムラン:★★★☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5417
    1996年初来日し、今年秋に再来日したヤマサリによる名演です。 スーパー・ガムラン・グループと言われるだけのことはあります。
    2枚めと異なり、こちらには舞踊曲もふくまれています。

  5. バリのガムラン2 〜ガムラン・スマル・パグリンガン:★★★☆☆
    ワーナーミュージックジャパン, NONESUCH WPCS-5208
    ついにでた! でました! かなり前の話だけど。
    タガスカンギナンのスマルプグリンガン、グヌンジャティの歴史的録音。 LPからの復刻です。
    私はこれ(LP)でガムランにはまりました。 どれもすばらしいのですが、特に2曲めのガンバン(ガンバンクタ)と3曲 めのタブピサンとは絶品です。

    だが、しかし。
    録音は平板で、ちゃらちゃらしてて、低音の響きなんてかけらもありません。 古い(約30年前)録音なんだからしかたないですね。
    BGMにはとってもいいです。てのは、ひいきのひきたおしでしょうか。

    「耽美と陶酔のガムラン」と聴きくらべるのも一興。

  6. 幻視と瞑想のガムラン:★★★☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5024
    何度も来日公演を行なっている、世界のティルタ・サリ。プリアタン村のマンダラ 翁が手塩にかけて育てあげた絶頂の頃の演奏。楽器は、ゴンクビャールの要素もあ わせもつスマルプグリンガン。

  7. 絢爛と超絶のガムラン:★★★☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5215
    マンダラ翁が亡くなった後、チョコルダ・アリ氏のひきいるティルタ・サリの名演。 楽器はゴンクビャールだが、繊細な響きと演出はますます磨きがかかっている。ス カール・ジュプン、ヤマ・サリなどインストゥルメンタルの名曲がたくさん入って いるのがうれしい。

  8. BALI Clash of the Gongs:★★★☆☆
    LONG-DISTANCE (France), 122119
    なかなかノリがいい。
    音も悪くはない。いかにもデジタルのクリアな録音。
    バリ中央北部の MUNDUK とそのちょっと東寄りの SAWAN のゴンクビャール が2曲ずつ。
    赤いジャケットがかっこいい。
    イタリアのミラノで買いました。日本では聞かないレーベルなので、国内で 入手するのは難しいかもしれません。

  9. バリ島/ガムラン変幻:★★★☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5455
    スマララティのスタジオ録音(ビクター青山スタジオ)。 クリアなんだけど、ちょとすきまが寂しい。
    演奏は、バッチリ。 全盛期なんていうと失礼だけど、 油ののりきった勢いのあるスマララティらしい演奏です。

  10. 荘厳と幽玄のガムラン:★★★☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5216
    バリ中部の大穀倉地域にあるバングリ村の寺院の創立祭(オダラン)でのフィー ルド録音。 ゴングデとよばれる巨大なゴングをたくさんもつ儀式用のアンサンブルの、 響きつづける重低音と繰りかえされる調べは聴く者を別空間にひきこみ、翔ば してしまう。
    バリ音楽を初めて聴く人には勧められない、バリ人のもうひとつの世界。

  11. BALI Hommage a Wayan Lotring:★★★☆☆
    OCORA(France), C 559076/77
    天才ロトリン(I Wayan Lotring)氏の珠玉の名曲集。 なかなか入手できていなかったのですが、もうひとつあるから譲ってもいい よ、とネットで知りあったかたがわけてくださいました。感謝!
    2枚組に、10曲のスマルプグリンガンの演奏と3曲のグンデルワヤンの演 奏とがおさめられています。
    グンデルの響きが幻想的。
    最近のプリアタンの演奏を聴きなれてしまった人には、演出が素朴に過ぎる、 と感じるかもしれません。
    そうです。ロトリン氏が遺したこれらの名曲は、グヌンジャティをはじめ多 くのガムラングループに今も受け継がれています。

  12. 青銅のシンフォニー
     〜バリ島のガムラン:★★★☆☆
    キングレコード, KICC 5126 (廃盤)
    キングレコードがWorld Music Libraryシリーズでバリを紹介するにあたって、 さまざまな形式のガムランを1枚のCDにおさめたオムニバス盤。 さすがにいい曲が集まっているし、 ガムラン入門にはちょうどいいのでは。

    だが。しか〜し。
    シリーズがリニューアルされる際、廃盤になってしまった模様。 せっかくいいオムニバス盤だったのにね。

  13. 彩りの祭列
     〜パンデのバラガンジュールとシダンのアンクルン:★★★☆☆
    キングレコード, KICC 5197
    バラガンジュールもアンクルンも祭りのためのアンサンブル。
    バラガンジュールは行列に欠かせない。ゴングやポンガン、レヨンが織り成 すメロディの上にチェンチェンが細かいリズムを刻み込む。このCDには、 モダンなものと伝統的なものと2曲収録されている。
    ガムランアンクルンは葬儀に演奏される。火葬の情景にオーバーラップする 乾いた明るさ。異世界の響き。とても好きです。
    不謹慎かとも思いますが、なにかとBGMに聴いています。

  14. バリの精華
     〜スカワティのグンデル・ワヤン:★★★☆☆
    キングレコード, KICC 5156
    いい音。
    どうしてバリの人はこんなにも不思議な音色をつくりだせるのだろう。
    グンデル・ワヤンは、ワヤン・クリッ (影絵人形芝居)の伴奏に用いられるご く小編成のアンサンブル。 このCDの演奏では2組4台のグンデルで構成されている。

  15. バリの舞踊歌劇
     〜ググンタンガン・アルジャ:★★★☆☆
    キングレコード, KICC 5183
    クンダン、チェンチェン、クンプリ、カジャール、タワタワ、クルナン、 クンプールにスリンと女声がかぶさる。
    物語の筋も何もよくわからないのだけれど、なにかおもしろい。 すきのない演奏だな、と思ってライナーノートをみたら、 なんとティルタ・サリとかの中心メンバーがぞろぞろ。
    なるほどそうですか、というCD。
    でも、かなりバリの音楽に親しんでいないと楽しめないと思います。

  16. BALI Les grands gong kebyar des annees soixante:★★☆☆☆
    OCORA (France), C 560057/58
    さすがオコラ。2枚組どこをとってもいいものがそろっている。 特に2枚めの Kusuma Darma の Lelambatan がモダンにかっこいい。 ライナーノートの解説も充実している。のっている写真がまたしぶい。
    録音がいまひとつなんだけど、古いんだからしかたがない。
    アメリカ出張のみやげにもらったが、探せば日本でも買えます。

  17. 炸裂のゴング
     〜バリ・アビアン・カパスのゴン・クビヤール:★★☆☆☆
    キングレコード, KICC 5154
    ゴンクビャール (炸裂するゴング)は、20世紀に入って急速にひろまった 人気の高いアンサンブル形式。
    コンクールでいい成績をおさめているデンパサールのEka Citaによる演奏。 大曲3曲がこのCDにおさめられている。1曲目は現代的すぎて個人的に はあんまり面白くない。なんか気負っている。2曲目のバリスグデがなかな かいい感じ。

  18. 幻のガムラン
     〜バリ・ビノーのスマル・プグリンガン:★★☆☆☆
    キングレコード, KICC 5155
    幻だけあって、つまらない。といったらいいすぎか。 天才ロトリン氏の作品が原型に近い形できける (らしい)のはうれしい。 しかし、本物はいいのかもしれないけど、この録音では、というのが正直な 感想。関係者のみなさんごめんなさい。皆川氏の解説はとても勉強になりま した。

  19. 黄金の雨
     〜グヌン・サリのゴン・クビヤール:★☆☆☆☆
    キングレコード, KICC 5195
    あんましうまくないぞ。どうしたのかグヌン・サリ。
    最初のスカル・ジュプンとウジャン・マスは、なかなかきかせるんだけど、 その後がなあ。なんとなく音楽が雑、というか、きめ細かく演出されていな い。
    ぼんやり聴いていると、どこかで聴いたことのある音色。昔の小泉先生の録 音(キングレコードLP)のプリアタンのガムランというのはグヌンサリだっ たんだ、と今頃気づいた。あれってCDにならないのかな。
    だったらやっぱり。どうしたのか、グヌン・サリ。

  20. バリの音楽(アーゴ民族音楽シリーズ):★☆☆☆☆
    Polygram発売・販売, Decca Record (英), POCL-4445
    バリ島プリアタン歌舞団ヨーロッパ公演ツアーのときの録音と思われる。
    さすがマンダラさんの楽団。とはいえ、まだまだ素朴な演奏。 最近の演出と比べてみると、なかなかおもしろい。

    しかし、同時期のグヌンジャティに くらべて聴きおとりがするのはなぜだろう。録音のせいかな。 確かに、音質はあまりよくない、というよりひどいというべきかもしれない、 Robert E. Brown 現地録音のグヌンジャティにくらべると。 しかも、ホール残響をうまく活かすことができず、興ざめな音づくり。
    プロデューサのジョンコーストの解説によると、 楽器はプレゴンガン(レゴン伴奏用のスマルプグリンガン)、とのことなので、 たぶん、現在ティルタサリが使っている楽器なのだろう。 音階は確かにそうだが、音色が。あまりそういう風に聴こえない。残念。

    プリアタンのガムランが大好きで、他のはあらかた聴いちゃった、という人には ちょうどいいんじゃないでしょうか。
    これって、暴言?

  21. ガムランミュージック・イン・バリ:★☆☆☆☆
    CBS/SONY, 32DG58
    CBS SONY 唯一のガムランCD。 オムニバスでさまざまな形式のガムランをとりあげていて楽しい。
    とりあえずやっぱりアンクルン(2曲目)はいい。 3曲目の7音のスマル・プグリンガンも耳から離れない。 4曲目にケチャがはいっている。リズムの網目模様がきれいにみえる。
    曲間に鳥や虫の声がきこえるのはいいんだけど、 曲が終わったところでとってつけたように始まるのはさすがにちょっと......。

  22. Gamelan Batel Wayang Ramayana:★☆☆☆☆
    CMP Records (Germany), CMP CD 3003
    よくわからないCDで、なんじゃこれは、と最初思ったんだけど、何度か聴 いているうちにそれなりに面白くなってきた。
    Sading村のKusuma Sariが演奏する。どうやら2組のグンデルを中心とする 小規模のアンサンブルの様子。特に1、2曲目の前奏曲と7曲目(Genging Batel)が気に入った。

  23. Indonesie:Musique et danses de Bali (Indonesia: Music and dances of Bali):★☆☆☆☆
    Buda Musique (France), 92531-2

  24. Music from the morning of the world:★☆☆☆☆
    ELEKTRA / NONESUCH (France), 979196-2
    おお。ノンサッチ。

  25. BALI Court Music and Banjar Music:★☆☆☆☆
    AUVIDIS UNESCO COLLECTION (France), D 8059
    前半は、1970年のプリアタンのマンダラ翁のゴンクビャール。 ということは、これもグヌン・サリなのかな。 後半は、同時期のバンジャール ブラルアンのゴング。

  26. 輝きのスマル・プグリンガン
     〜グヌン・ジャティのレゴン・ラッサム:★☆☆☆☆
    キングレコード, KICC 5180
    プリアタン村タガス、グヌン・ジャティのもうひとつの録音。
    おそらく絶対評価としてはいいCDなのだと思います。 でも、こんなものではないんです。生のグヌン・ジャティはもっといい。 タガスのスマル・プグリンガンのにおいたつ妖しくも涼やかな煌きがみえてこない。 もっと濃密な空気におしつつまれたい。うーん。残念。
    これではノンサッチの古いLPのほうが聴きやすい分評価したくなる。 そうそう。ノンサッチの古いLPがCDで復刻されました!

  27. Gamelan Semar Pegulingan Saih Pitu -- The Heavenly Orchestra of Bali:★☆☆☆☆
    CMP Records (Germany), CMP CD 3008
    インターネット通信販売 で輸入。
    あんましおもしろくなかった。好みの問題かもしれないけど

  28. Musical Instrument -- Parade of Youth -- BALAGANJUR:☆☆☆☆☆
    MAHARANI (Indonesia), RCD-05
    バラガンジュールは、祭りのパレードに演奏される移動式のガムラン。大き なシンバル (チェンチェン)16ビートが印象的。村によってグループによっ て趣向をこらして演出する。
    ここにおさめられているものも、それなりに面白いんだけど、録音が全然だ め。平板な感じというか。
    バラガンジュールはキングレコードの「彩りの祭列」が気に入っています。 ちょっと演出がいかにもなんだけど。
    MAHARANI はインドネシアのレーベル。静岡県伊東市の海岸にあるインドネシア料 理店「ジュンバタン メラ」でゲット。

  29. 彩りの島 バリ:☆☆☆☆☆
    キングレコード, KICC 5002
    バリに行ったことがなく、はじめて聴く人が雰囲気を知るためのもの。 まさに、「はじめて聴く民族音楽」。
    しかし、この細切れを、こどもの授業とかでは使ってほしくないな。
    シリーズの他のCDからの抜粋なので、もっている人は買う必要ありません。

  30. BALI-JAVA MUSIQUES TRADIONNELLES (Traditional Music):☆☆☆☆☆
    Playa Sound, PS 65110
    ジャケットのセンスがいいので、期待してたんだけど、中身はいまいち。 あんまり印象にも残らないでき。

  31. MUSIC OF BALI -- SINGARAJA SAKTI nomor satu 01:評価未決定
    K&K Bali Dance Flight, SAKTI 001
    新宿南口のHMVに寄ってみたらたまたま発見。
    シンガラジャのものなので期待大。 シンガラジャは、バリ島北海岸の村で、ゴン・クビャール発祥の地とされて います。
    これはシリーズ1枚め。2枚めは作成中とのこと。楽しみです。

  32. Gamelans et tambours des iles -- Bali&SriLanka:×××
    ARION (France), ARN64203
    4流以下のCD。
    最初の曲で、ひどい音、とまず感じたものの、 曲相がディスクリートに変化してなかなかおもしろい演出、 とちょっと見直したのがあまかった。どうも様子がおかしい。
    これひょっとして時間あわせのためにツギハギしたんとちゃうか、 ライナーノートに Extracts て書けばそれでええっちゅうもんでもないやろ?
    読むと解説文はいかにもおざなりで、不信感はつのる一方。
    最後にはゴンクビャールとおぼしきとてもダイナミックな曲に、 レゴンとタイトルをつけて踊りの紹介をしているのを見て、どっひゃあ。
    この曲でどないして踊れっちゅうねん、おっさん。
    スリランカ音楽とバリ音楽とを同じCDにおさめるだけのことはあるわ、 といたく感心してしまったのでした。

    ひずんだ音をおかまいなしにCDにしてしまえる鈍感。
    どうせ聴くやつにわかりっこない、と勝手に編集して 元曲を冒涜してしまえる無神経。
    全くジャンルの違う曲をとり違える認識不足。
    文化的にも音楽的にも異なるところの少なくないスリランカとバリとで ひとつのCDを作ってしまえるアジア観。

    ★なしくらいではとても気がすまない。×3つ!!
    一刻も早くこの世から消え去ってほしいCDとレーベルです。

    あああ。またまた暴言。失礼いたしました。

  33. Christmas in BALI:×
    PERTIWI CMNP-223
    バリ島人がクリスマス音楽を演るとこうなる。
    サービス精神もここに極まれり。クリスマス音楽として評価すると2流だと 思います。バリでもやっているクリスマスのバカ騒ぎにはちょうどいいのか もしれない。
    でも、2度と聴きたくない。

  34. Anthologie des musiques de Bali (Anthology of the Music of Bali)vol.1:評価未決定
    Buda Musique (France), 92600-2
    インターネット通信販売 で輸入。

  35. Anthologie des musiques de Bali (Anthology of the Music of Bali)vol.2:評価未決定
    Buda Musique (France), 92601-2

  36. Anthologie des musiques de Bali (Anthology of the Music of Bali)vol.3:評価未決定
    Buda Musique (France), 92602-2
    インターネット通信販売 で輸入。

  37. Anthologie des musiques de Bali (Anthology of the Music of Bali)vol.4:評価未決定
    Buda Musique (France), 92603-2
    インターネット通信販売 で輸入。

  38. Bali: Musique pour le Gong Gede:評価未決定
    OCORA (France), C559002

  39. 奇蹟の巨大ガムラン
     〜バリ・バトゥール寺院のゴン・グデ:評価未決定
    キングレコード, KICC 5153

  40. Gamelan and Dance - The Best of Gong Kebyar -- Gnung Sari:評価未決定
    ANEKA (Indonesia), ANK005
    Ubudで購入。定価30,000ルピア。

  41. Gamelan Semara Dana 2:評価未決定
    MAHARANI (Indonesia), レーベル等無記載
    Ubudで購入。定価30,000ルピア。

  42. 天降る鉄のガムラン
     〜トゥガナンのスロンディン:評価未決定
    キングレコード, KICC 5182

  43. ガムラン&ケチャ:評価未決定
    ワーナーミュージックジャパン, WPCS-5107
    ノンサッチのシリーズなので、期待していたんだけど、とっても悲しい内容。
    詳しくはまた。

  44. Gender Wayang Pemarwan (Mahabharata):評価未決定
    CMP Records (Germany), CMP CD 3014
    インターネット通信販売 で輸入。

  45. Music of Bali (Gamelan Semar Pegulingan (Ketewel)):評価未決定
    Lyrichord Discs Inc. (USA), LYRCD 7408
    インターネット通信販売 で輸入。

  46. Gamelan Music of Bali:評価未決定
    Lyrichord Discs Inc. (USA), LLCT 7179 (cassette tape)
    インターネット通信販売 で輸入。 カセットテープ。

  47. Golden Rain / Ketjak:評価未決定
    Warner Communications (USA), Explorer Series 9 72028-4 (cassette tape)
    インターネット通信販売 で輸入。 カセットテープ。

  48. 鎮魂の響き
     〜シンガパドゥのサロン:評価未決定
    キングレコード, KICC 5196

  49. 妖炎のグンデル:評価未決定
    JVCワールドサウンズ, VICG-5266

  50. MAGIC BALI -- le Ramayana:評価未決定
    Playa Sound, PS 65003 (Tokyo M-Plus 輸入販売)

  51. BALINESE MUSIC OF LOMBOK:評価未決定
    AUVIDIS(FRANCE) UNESCO COLLECTION, D 8272
    どうしてロンボクなのに、バリの音楽なんだ。不思議。

  52. LES MUSIQUES DU RAMAYANA Volume 3 BALI-SUNDA:評価未決定
    OCORA(FRANCE), C 560016




●ケチャ

  1. 原色の音絵巻/バリのケチャとバロンダンス:★★★☆☆
    キングレコード, K30Y5103
    伝説のプリアタンのケチャ。
    小泉文夫先生が日本にケチャを紹介した歴史的録音。 キングレコードからでていた民族音楽シリーズLPからの リニューアル盤と思われる。

    少しセピア色にぼけた感じがするのは気のせいか。 昔聴いていたものの復刻版だからかなぁ。懐かしい響き。

  2. 甦る伝説のケチャ:★★★☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5351
    伝説のプリアタンのケチャが復活した。
    20年前と同じくクトゥト・ネサ氏ひきいるプリアタン村テンガのスマラ・マドヤ。 上にあげたキングレコードの小泉先生の録音を思い出す。 残念ながらネサ氏は1995年に亡くなられた。

  3. 神々の森のケチャ:★★☆☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5027
    モンキーフォレストでのケチャ。天然のサウンドエフェクトがおもしろい。

  4. 究極の声絵巻
     〜バリ島のボナのケチャ:★☆☆☆☆
    キングレコード, KICC 5128
    演出がよく言って技巧的。率直にいうとわざとらしい。妙に急ぐし。
    みっともなくって、全く好みじゃない。
    せっかく録音に工夫を凝らしたらしいのにもったいない。実験的な演出の試 みだったのかなあ。

    ケチャの原形のサンヒャンも収録されていて、興味深い。 たったひとつの★は、その分だと思ってください。

  5. KECAK from BALI:評価未決定
    BRIDGE (USA), BCD9019

  6. BALI: Joged Gandrangan & Ancient Cak:評価未決定
    ARION (France), ARN64295

  7. ガムラン&ケチャ:評価未決定
    ワーナーミュージックジャパン, WPCS-5107
    (ガムランの項参照)

  8. Golden Rain / Ketjak:評価未決定
    Warner Communications (USA), Explorer Series 9 72028-4 (cassette tape)
    (ガムランの項参照)


●バロン (ガムラン)

  1. 原色の音絵巻/バリのケチャとバロンダンス:★★☆☆☆
    キングレコード, K30Y5103
    (ケチャの項参照)

  2. 聖邪変幻:★☆☆☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5217
    バロンは音楽だけ聴いてもやっぱりあんまり面白くなかった。
    でも、本物はとても面白いものなので、ぜひバリに行って、本物を見て下さい。

  3. The BARONG DANCE of BALI:評価未決定
    MAHARANI (Indonesia), MR002
    Ubudで購入。定価30, 000ルピア。




●ジェゴグ

  1. ジェゴグ!大地の響き:★★★☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5026
    大人の胴まわりくらいある、太く厚い竹でつくられた打楽器アンサンブル、 ジェゴグ。まさに大地をゆるがす轟き。パイプオルガンを思わせる重低音の 響きのうえに、小さな竹のコロコロした16ビートが重なり、4音階とは思 えない豊かな曲が展開される。

  2. ジェゴグ/大地の響きII:★★★☆☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5218
    ジェゴグ第2弾。上記と同じく、バリ西部ジュブラナ地方サンカラアグン村のスェ ントラ氏のひきいるスアル・アグンの演奏。最近は何度も日本公演を行なっている。 どっちかというと I より II の方が好き。

  3. 巨竹激演
     〜バリのジェゴグ・ムバルン:評価未決定
    キングレコード, KICC 5157
    ムバルンとはふた組のジェゴグによる競演。空間が歪むようなすさまじさ。

  4. JEGOG The Bamboo Gamelan of Bali:評価未決定
    CMP Records (Germany), CMP CD 3011



●テクテカン(竹のケチャ)・その他


  1. 憑爛のテクテカン:★★★★☆
    JVCワールドサウンズ, VICG-5226
    男たちが、竹をうちならし、ケチャのように機関銃のようにたたきだすリズムを背 景に、演じられるのはチャロナラン。魔女ランダを鎮める祭り。トランスした演者 や村人が、クリスをかかげて魔女ランダに襲いかかるクライマックスの後には、僧 侶の手で正気にかえった男のすすり泣き、まだ戻りきれない男のうめき叫ぶ声が残 る。
    これも、バリ音楽を初めて聴く人には勧めるのが怖い。
    けど好き。

  2. 楽園のそよ風
     〜バリのティンクリック〜:★★☆☆☆
    キングレコード, KICC 5239 (廃盤)
    ちょっと気のきいたレストランにいけば、聴こえるコロコロしたかわいい竹 の旋律。バリに行った人なら一度は耳にしている、これがティンクリック。 別名リンディック。3曲おさめられているこのCDは、環境音楽として秀逸。

    なんだけどね〜。これもどうやら廃盤。
    キングレコードのマーケティングはどうも理解できん。

  3. バリ万華鏡
     〜声・儀礼・竹の音楽:★☆☆☆☆
    キングレコード, KICC 5127

  4. Bali Folk Music:☆☆☆☆☆
    AUVIDIS UNESCO COLLECTION (France), D8003
    いわゆるユネスコシリーズの1枚。他のCDにくらべると、学術調査資料のイメー ジを免れない音。

  5. 口琴のオーケストラ
     〜バリのゲンゴン:☆☆☆☆☆
    キングレコード, KICC 5228
    そんなに何度も聴きたいとは思わないけど、それなりにおもしろかった。

  6. GAMELAN Joged Bumbung:☆☆☆☆☆
    BALIPURE CMNB-003
    ティンクリック。

  7. 魅惑のバンブー・ビート
     〜スアル・アグンのジョゲッド・ブンブン:評価未決定
    キングレコード, KICC 5181

  8. バリのスピリッツ
     〜バリの声楽:評価未決定
    キングレコード, KICC 5227

  9. 世界リズム・カタログ:評価未決定
    COLUMBIA, COCG-15103/4

  10. 世界楽器カタログI 東アジア・東南アジア・オセアニア編:評価未決定
    COLUMBIA, COCG-10600/1



●環境音楽


  1. SEJAHTERA BALI:★★☆☆☆
    Bintang Layang-Layang TOKKE1
    ひとつひとつのシーンが長いのがいい。これ重要。
    夜、部屋の灯りを消して、「ウブドの夜」をリピート再生にして床につくと、 やすらかに眠りにつくことができるでしょう。
    リピータ(+予備軍)がバリを思いだすためのアイテム。

  2. BALI LE JARDIN DES DIEUX:★☆☆☆☆
    RYM, 191 941-2
    ジャケットデザインがなかなかグゥ。写真の仏像みたいなのが何を意味して いるのか判然としないけど。

  3. 神々のバリ Voyages: Winds of Bali:☆☆☆☆☆
    DOMO, DJCY 5006
    どうでもいい部類のCD。
    ライナーノートを読んでいても、 流行にのりおくれまいとする製作側の軽いノリが見え見え。 買いたい人は勝手にすれば。

  4. Voyage Musical -- BALI:×
    AUVIDIS (France), SILEX YA 225709
    がっくし。
    せっかく インターネット通信販売 で輸入したのに。
    また、つまらんCDをつかんでしまった。 今度もフランス。
    UNESCO シリーズだしているレーベルなのに。なんとかしてくれ〜。

    バリのいろんな音のつぎはぎ。 よくいえばオムニバスだけど、そんなあまいものではない。
    なんでこんなブチ切りかたができるの? 変な効果音挿入してるし。
    スマラマドヤのケチャ、スアルアグンのジェゴグ、とおさえるところはおさ えているのに、おしいですね。
    バリスとおぼしき音にレゴンてタイトルつけるのは勘弁してよ。

    通り過ぎるだけの観光客にとってのバリてのはこういうものなのかもしれな い、とも感じました。体系化されているわけでもなく、すべてを含んでいる わけでもない表面的で断片的な音の寄せ集め。確かに、村の通りを歩いてい るとこういう風に始まりもなく、終りもない雑多な音が耳にとびこんできま す。
    Cnception and realisation: Jacques ERWAN てクレジットされているから、 きっとそういう彼なりのバリを演出したひとつの作品なのでしょう。
    作品てこわいですね。
    観察力、構成力から、意識のありかた、人間性まで浮き彫りにしてしまいま す。



●バリ人以外による演奏


  1. American Works for Balinese Gamelan Orchestra:
    New World Records (USA), 80430-2
    インターネット通信販売で輸入。

  2. LOU HARRISON: GAMELAN MUSIC:
    Music Masters Inc. (USA), 01612-67091-2
    インターネット通信販売で輸入。

  3. LA KORO SUTRO -- Lou Harrison:
    New Albion Records Inc. (USA), NA 015 CD
    インターネット通信販売で輸入。

  4. 輪廻交響楽 (芸能山城組)
    ビクターエンタテインメント, VICL23091
    ガムラン・スマルプグリンガンとジェゴグのオリジナル曲がふくまれていま す。

  5. 交響組曲AKIRA (芸能山城組)
    ビクターエンタテインメント, VICL23092
    ガムラン・スマルプグリンガンとジェゴグのオリジナル曲がふくまれていま す。

  6. AKIRA サウンドトラック
    ビクターエンタテインメント,
    ガムラン・スマルプグリンガンとジェゴグのオリジナル曲がふくまれていま す。

  7. 翠星交響楽 (芸能山城組)
    ビクターエンタテインメント, VICL23093
    ガムラン・ゴンクビャールとジェゴグのオリジナル曲がふくまれています。

  8. 芸能山城組ライブ (芸能山城組)
    ビクターエンタテインメント, VICL23087
    小泉文夫先生の司会によるケチャの合唱パタンの紹介がふくまれています。




listed and commented by m@gbl
[13196 ] at 2024.11.24 07:07:13